5月31日 WMC❗️2位❗️

平日開催の、ウィークデイ目黒CUP❗️

真剣勝負の大会で、今年は3回開催の予定です。

前日とはうってて変わり、朝から雨で防寒対策をしっかりしてのスタート!

雨は降っていたものの、朝一はムシを投げるがチョット無理そう!気温が下がった中の雨がでしたが、この雨で魚の活性が上がると思いスイムベイトを投げると、チェイス多発!しかしショートバイトで中々かからない!優勝を狙うにはやり切るしかないと思い投げ続けるも結局ダメ!

流石にこのままでは魚を持って帰る事が出来ないと感じ、赤土エリアの岬をジグヘッドのミドストで狙い1200 gを釣り上げた。

その後、風と雨が強くなり寒くて心が折れそうになりましが、いい魚が一本入った事により諦めずに色んなエリアを回り、シャッド、ミドスト、ネコリグなどで800g.850gを追加し結果!

3匹 2850gで2位になる事が出来ました!

常に上位入賞の山崎さん!今回は優勝おめでとうございます🎊㊗️

表層のオンリーの釣り方で3位の菅原さん!

おめでとうございます🎉

参加者全員での記念撮影❗️

次回の開催のは7月19日(火)ですので、是非参加されてみてはいかがでしょうか?

5月から7月分までのガイドご予約を募集しておりますので、よろしくお願い致します。

今シーズンよりポイントカードがスタートします。

イメージ.jpeg

当ガイド、提携先の高梨フィッシングガイド(TFG)どちらを利用してもポイントが貯まります。

⬇️高梨フィッシングガイド(TFG)⬇️

https://takanashi.bassguide.jp

カテゴリー: トーナメント

2022-06-02 18:52:47


JB桧原湖 開幕戦!

5月15日(日) JB桧原湖第一戦❗️

レジットデザインCUPが開催されました。

前日プラでは湖全体の各岬を重点的に回り、フラットエリアの3m以内をチェック!

岬周辺のブレイク3〜4mを狙うとプリメス!(1キロクラス)

フラット3mを狙うとオス!(500g位)

そんな感じの印象でした!

狙い方はシャッド、ミドスト、スイムベイト、表層(最近流行りのスイベルキャロ?)色々試してみましたが、自分のリズムで操作できる自信があるミドストが有効になると感じていました!

試合当日の朝方まで風が強く吹いて、この風の影響を受けてかなり状況が変化すると思っていた。

フライト順は100人中真ん中位のスタート!春はエリアが限定され、多少人気エリアに集中する傾向がある為、(自分は誰もいない所で好きな釣り方をしたいので)そういう場所避けてエリアを選択。

スタート後、南に向かっていた途中、赤土の岬に人がいなかった為入る事に、そこで開始5投ミドスト1.3g、HPシャッドテール、グリパンでキロフィッシュを釣り一安心!今回はあまり移動ぜず時間をかけて丁寧にに釣る事を心がけてました。

ルアーを通すコース、レンジなどを少しずつ変えながら探っていくと続けてヒット!慎重にやり取りをしましたが、結果本日最大魚をバラしてしまいました!(逃げた魚は大きい)

その後、南に移動し前日反応の良かった岬に入るも無反応、その近くにあるフラットエリアも何もなく時間だけが過ぎ少し焦る!

今度は流れ込みのある別のフラットで、狙いを1〜2mと浅い水深を狙い2匹目となる400gを釣り上げた。

この時点で時間は11時20分、あと一本!

試合になるとボートプレッシャーなどで、釣れなくなるので、新鮮なエリアへ移動する事に!

朝イチ入った岬にまた戻るも、引き波によって濁りが入り釣れる気配なし!

そこで釣りをしながら気になって見ていた対岸に、一定時間人が入っていなかった場所があり、最後にそこへ!

移動的中!すぐに700gを釣り12時30分にリミットメイクし帰着となりました!

全ての魚をミドストで、自信のある釣り方でやり通し結果2162gと、入賞の10位まであと 73g足りず11位となりました!

少し苦手意識がある春の釣りですが、色々と試す事ができ、これからの釣りに生かす事が出来そうです。

今シーズンよりポイントカードがスタートします。

IMG_5573.jpeg

当ガイド、提携先の高梨フィッシングガイド(TFG)どちらを利用してもポイントが貯まります。

↓高梨フィッシングガイド(TFG)↓

https://takanashi.bassguide.jp

カテゴリー: トーナメント

2022-05-17 06:42:48


JB桧原湖 開幕戦!

5月15日(日) JB桧原湖第一戦❗️

レジットデザインCUPが開催されました。

前日プラでは湖全体の各岬を重点的に回り、フラットエリアの3m以内をチェック!

岬周辺のブレイク3〜4mを狙うとプリメス!(1キロクラス)

フラット3mを狙うとオス!(500g位)

そんな感じの印象でした!

狙い方はシャッド、ミドスト、スイムベイト、表層(最近流行りのスイベルキャロ?)色々試してみましたが、自分のリズムで操作できる自信があるミドストが有効になると感じていました!

試合当日の朝方まで風が強く吹いて、この風の影響を受けてかなり状況が変化すると思っていた。

フライト順は100人中真ん中位のスタート!春はエリアが限定され、多少人気エリアに集中する傾向がある為、(自分は誰もいない所で好きな釣り方をしたいので)そういう場所避けてエリアを選択。

スタート後、南に向かっていた途中、赤土の岬に人がいなかった為入る事に、そこで開始5投ミドスト1.3g、HPシャッドテール、グリパンでキロフィッシュを釣り一安心!今回はあまり移動ぜず時間をかけて丁寧にに釣る事を心がけてました。

ルアーを通すコース、レンジなどを少しずつ変えながら探っていくと続けてヒット!慎重にやり取りをしましたが、結果本日最大魚をバラしてしまいました!(逃げた魚は大きい)

その後、南に移動し前日反応の良かった岬に入るも無反応、その近くにあるフラットエリアも何もなく時間だけが過ぎ少し焦る!

今度は流れ込みのある別のフラットで、狙いを1〜2mと浅い水深を狙い2匹目となる400gを釣り上げた。

この時点で時間は11時20分、あと一本!

試合になるとボートプレッシャーなどで、釣れなくなるので、新鮮なエリアへ移動する事に!

朝イチ入った岬にまた戻るも、引き波によって濁りが入り釣れる気配なし!

そこで釣りをしながら気になって見ていた対岸に、一定時間人が入っていなかった場所があり、最後にそこへ!

移動的中!すぐに700gを釣り12時30分にリミットメイクし帰着となりました!

全ての魚をミドストで、自信のある釣り方でやり通し結果2162gと、入賞の10位まであと 73g足りず11位となりました!

少し苦手意識がある春の釣りですが、色々と試す事ができ、これからの釣りに生かす事が出来そうです。

今シーズンよりポイントカードがスタートします。

IMG_5573.jpeg

当ガイド、提携先の高梨フィッシングガイド(TFG)どちらを利用してもポイントが貯まります。

↓高梨フィッシングガイド(TFG)↓

https://takanashi.bassguide.jp

カテゴリー: トーナメント

2022-05-16 21:23:56


RECENT POSTS

6月30日 全く違う展開で3度の連発劇!

現在はスポーニングも終わりアフターのバスが体力回復の為にどんどんエサを捕食する季...

6月4日 虫の日!ムシキングおすすめタックル!

もちろん今日は6/4!ムシの日!ムシキング!おすすめタックル。◎まずは虫ルアー!...

6月4日 虫の日!ムシキングおすすめタックル!

もちろん今日は6/4!ムシの日!ムシキング!おすすめタックル。◎まずは虫ルアー!...

あと少し!桧原湖バスシーズン到来!

あと一カ月もすれば檜原湖バス釣りシーズン開幕ですね!今年は暖冬と言う事もあり、雪...

10月23日 ワームをアピールし過ぎは厳禁です。

今日もディープをメインに、状況に応じてクランク、表層などで、狙っていきましたが、...

10月22日 磐梯山は雪化粧!バス達は?元気いっぱい。

今日の朝はかなり冷え込み雪が降った磐梯山!前日の雨と寒さで水温も14℃ をきる場...

10月21日 深い所でも良型そろい!

桧原湖周辺も紅葉が見頃になって来ました!バス釣りシーズンも終盤ですが、またまだこ...

9月27日 中層から表層が楽しい季節!

めっきり朝晩も涼しくなり、気温より水温の方が高く水が温かく感じます。天気の変化で...

9月28日 恵みの雨で、NICEサイズが好反応!

一日ずっと雨が降っていて、体がかなり冷えた今日、恵みの雨となったのか?バス達は好...

9月23日 中層から表層が楽しい季節!

めっきり朝晩も涼しくなり、気温より水温の方が高く水が温かく感じます。天気の変化で...

CATEGORIES

ARCHIVE