6月28日 色んな初体験でワイワイフィッシング!

前日とは打って変わって天気は快晴!そして湖はフル満水状態!

ずっと暑い日が続いた為、前日の雨で水質が良くなって魚の活性も上がっている事と思い意気揚々とスタート!

そして今回のお客様は、内に秘めた思いを持って今回の釣行に臨むYさんと朝からテンションMAXのパティさんのお二人!

ファーストポイントはバンクに風当たりワカサギが寄せられる所!

当たりがあるが中々フッキングが決まらず、悪戦苦闘でしたが、早めの時間帯で一本目!

あまりライトリグをやらない

パティさんも続けてヒット!

釣り歴が長い事もあってコツを掴んで連続ヒット

やはり魚の活性も高くいい感じて釣れてくれる為、途中㊙️リグやフットボールなどで釣れて釣果をどんどん伸ばしていきます。

北エリアはドチャ濁り為、今日は南エリア中心で

暑くなった日中、オーバーハング下のシェードにムシの提灯で時間をかけて釣り上げた初の虫フィッシュの40up!

お互いの釣りスタイルで、繊細なライトリグとイケイケなベイトタックルでのダブルヒットもありました!

今日はライブスコープの衝撃な釣り方と、フットボールのフッキングが決まった快感と、虫の繊細な誘いと合わせる瞬間の緊張感の色んな初体験あり楽しんで頂けたと思います!

今回は本当にありがとうございました!

7月、8月分までのガイドゲスト様を募集しておりますので、よろしくお願い致します。

今シーズンよりポイントカードがスタートします。

イメージ.jpeg

当ガイド、提携先の高梨フィッシングガイド(TFG)どちらを利用してもポイントが貯まります。

⬇️高梨フィッシングガイド(TFG)⬇️

https://takanashi.bassguide.jp

カテゴリー: ガイド

2022-06-30 21:31:37


6月27日 一日中雨!そして雨!それでも楽しい桧原湖!

 朝から本降りの雨&カミナリ⚡️激ヤバ!

光った瞬間!!ドカン!!近くに落ちたみたい!

そして様子をみならがら待ち!雨も落ち着いた為出船する事に。

今回のお客様は佐々木様!前日も釣りをしていていい釣りをされていたみたいで、緊張感の中ファーストポイントへ!

とりあえずネコリグで一本目!

連続ヒットでサイズアップ!

こんな調子で、これからテンポ良くと行きたい所でしたが雲行きが怪しくなり、雷も聞こえてきた為安全第一で一旦陸にあがって避難することに!もう何も見えないくらいの雨で、それから3時間の待機となりましたが、雨に濡れるのは覚悟してきたとの事で改めて釣り再開!雨パワーで魚の活性が上がるか?

こんな状況でも、ゆっくりとワームを動かしラインを張らずに丁寧にロッド操作をする事!それをきっちりやってもらう事で、釣果は上がります!

その後もシャローメインの沈むムシ、ネコリグなどで連続ヒットのいい感じとなりました!

今日は大変な状況でしたが時間ギリギリまで本当に、ありがとうございました!

7月、8月分までのガイドゲスト様を募集しておりますので、よろしくお願い致します。

今シーズンよりポイントカードがスタートします。

イメージ.jpeg

当ガイド、提携先の高梨フィッシングガイド(TFG)どちらを利用してもポイントが貯まります。

⬇️高梨フィッシングガイド(TFG)⬇️

https://takanashi.bassguide.jp
 

カテゴリー: ガイド

2022-06-29 19:02:41


6月26日 裏磐梯の自然とスモールに癒されて!

清々しい朝を迎え、青空のもと絶好の釣り日和!

今回のお客様は小路さんご兄弟!裏磐梯観光を満喫されてからの半日ガイド!

ミドルレンジにいるワカサギに付くバス狙いで、バスの上を通すか追わせてボトムて食わせるか?を考え今日はボトムが優勢!

スモールの引きを十分味わって磐梯山を背に!

こちらも裏磐梯の景色とバスに癒され!

今日は風も弱く日差しが強い為かフラットのバスがフィーディングモードに中々入らず悪戦苦闘!

少し風が出たタイミングで、シャロー側をキャロのボトムズル引き&ステイで!

その後連発するもの小さいサイズが多い!

沈むムシ、ネコリグ、キャロなどで釣れて貴重なな休日を楽しんで、リフレッシュして頂けたかなぁーと思います。 

この次は、ゆっくりと一日を過ごしてスモールにまた癒されに来てください。

この度は、本当にありがとうございました!

6月、7月分までのガイドごゲスト様を募集しておりますので、よろしくお願い致します。

今シーズンよりポイントカードがスタートします。

イメージ.jpeg

当ガイド、提携先の高梨フィッシングガイド(TFG)どちらを利用してもポイントが貯まります。

⬇️高梨フィッシングガイド(TFG)⬇️

https://takanashi.bassguide.jp

カテゴリー: ガイド

2022-06-28 18:42:49


RECENT POSTS

6月30日 全く違う展開で3度の連発劇!

現在はスポーニングも終わりアフターのバスが体力回復の為にどんどんエサを捕食する季...

6月4日 虫の日!ムシキングおすすめタックル!

もちろん今日は6/4!ムシの日!ムシキング!おすすめタックル。◎まずは虫ルアー!...

6月4日 虫の日!ムシキングおすすめタックル!

もちろん今日は6/4!ムシの日!ムシキング!おすすめタックル。◎まずは虫ルアー!...

あと少し!桧原湖バスシーズン到来!

あと一カ月もすれば檜原湖バス釣りシーズン開幕ですね!今年は暖冬と言う事もあり、雪...

10月23日 ワームをアピールし過ぎは厳禁です。

今日もディープをメインに、状況に応じてクランク、表層などで、狙っていきましたが、...

10月22日 磐梯山は雪化粧!バス達は?元気いっぱい。

今日の朝はかなり冷え込み雪が降った磐梯山!前日の雨と寒さで水温も14℃ をきる場...

10月21日 深い所でも良型そろい!

桧原湖周辺も紅葉が見頃になって来ました!バス釣りシーズンも終盤ですが、またまだこ...

9月27日 中層から表層が楽しい季節!

めっきり朝晩も涼しくなり、気温より水温の方が高く水が温かく感じます。天気の変化で...

9月28日 恵みの雨で、NICEサイズが好反応!

一日ずっと雨が降っていて、体がかなり冷えた今日、恵みの雨となったのか?バス達は好...

9月23日 中層から表層が楽しい季節!

めっきり朝晩も涼しくなり、気温より水温の方が高く水が温かく感じます。天気の変化で...

CATEGORIES

ARCHIVE