8月20日 ボトム狙いで繊細シェイク!

連日、朝から快晴で状況変化が欲しい所ですが、気難しいバスを釣るた為に湖全域を探し回るのも楽しみの一つでもあります。

そんな朝一のポイントでも、バスもワカサギも沢山いて釣れそうで釣れない。そんな時は色々試すしかないと、ワーム、リーダーの長さ、誘い方、リグを落とす位置などを変えながら答えを見つけ出す!

とりあえずはDSリーダー30㎝で一本目!

その後はいつもの無反応、新しいバスも回遊して入って来るもののあっという間の素通り!

エリア移動し水通しのいいハンプへ!今度はジグヘッドボトムズル引きで二本目!

何度かショートバイトに悩まされながらもボトム狙いの繊細シェイクでNICEバス!

途中雨も少し降り、風も吹き始きましたがその恩恵は、ほどんとありませんでしたが、少しバスが中層に浮き気味になり中層ミドストで追加フィッシュ!

シビアな状況でしたが本日は本当にありがとうございました!

★★8月、9月分のガイドゲスト様を募集しておりますので、よろしくお願い致します。★★

64ガイド✖️TFGポイントカード

イメージ.jpeg

当ガイド、提携先の高梨フィッシングガイド(TFG)どちらを利用してもポイントが貯まります。

⬇️高梨フィッシングガイド(TFG)⬇️

https://takanashi.bassguide.jp

中継ポイント達成で景品を差し上げます。

※有効期限3年。景品は予告なく変更、終了する可能性がありますのでご了承ください。

カテゴリー: ガイド

2023-08-21 18:13:06


8月18日 中層攻略はデカバスへの道!

連日の暑さで、今まで24〜25℃だった水温が27℃後半まで上昇しシビアな状況に!

ハンプトップに浮いているバスは、いても食わないので、一段下をDSでキャストして放置!そんな釣り方で一本目!

その後、同じエリアで粘るも釣れず、大きくエリア移動し、難易度高め中層ライブスコープシューティングで、NICEのバス二本目!

さらに、バスを追って魚探と睨めっこ!

投げる距離、コース、高さ、スピードを完璧にしないとそう簡単には釣れませんが、上手く出来ればご覧の通り

ボトムでも釣れましたが少しサイズダウン!でもいい魚

★中層攻略はデカバスの道!!

またしても自分がいいバスを釣ってしまい、久しぶりのやばいデカさに興奮しました。

ここ三日間で、今日の午後が一番難しく、夕方まで小ラージのみ!

ラスト10分前に何とか釣れて終了となりました!

エリア、釣り方とそれぞれ違う展開で、バスを釣る事が出来て良かったです。

今回3日連続でのガイドご利用、本当にありがとうございました!

★★8月、9月分のガイドゲスト様を募集しておりますので、よろしくお願い致します。★★

64ガイド✖️TFGポイントカード

イメージ.jpeg

当ガイド、提携先の高梨フィッシングガイド(TFG)どちらを利用してもポイントが貯まります。

⬇️高梨フィッシングガイド(TFG)⬇️

https://takanashi.bassguide.jp

中継ポイント達成で景品を差し上げます。

※有効期限3年。景品は予告なく変更、終了する可能性がありますのでご了承ください。

カテゴリー: ガイド

2023-08-18 18:38:41


8月17日 晴天無風の日でも良く釣れる!

久しぶりの穏やかな朝で、まずはシャローの虫、ハネ物チャレンジは失敗!

今までの強風の影響で濁りのあるエリアが多くある為、そういう場所は避けつつ、沈み物の周りをキャロでゆっくりと丁寧に!釣れるバスが白い!

晴天無風で簡単には行きませんでしたが、前日同様ゆっくりと!操作するロッドにトンボが5匹とまっても逃げないほど丁寧に!

午後は程よく風が吹き気持ち良く、綺麗な磐梯山を眺めなら!

いいサイズも出ました!

ハンプ周辺はDS、フラットはキャロと使い分けラストもいい絶好調でした!

いつも来て頂いている常連様!2日目も本当にありがとうございました!

★★8月、9月分のガイドゲスト様を募集しておりますので、よろしくお願い致します。★★

64ガイド✖️TFGポイントカード

イメージ.jpeg

当ガイド、提携先の高梨フィッシングガイド(TFG)どちらを利用してもポイントが貯まります。

⬇️高梨フィッシングガイド(TFG)⬇️

https://takanashi.bassguide.jp

中継ポイント達成で景品を差し上げます。

※有効期限3年。景品は予告なく変更、終了する可能性がありますのでご了承ください。

 

カテゴリー: ガイド

2023-08-17 19:37:10


RECENT POSTS

6月30日 全く違う展開で3度の連発劇!

現在はスポーニングも終わりアフターのバスが体力回復の為にどんどんエサを捕食する季...

6月4日 虫の日!ムシキングおすすめタックル!

もちろん今日は6/4!ムシの日!ムシキング!おすすめタックル。◎まずは虫ルアー!...

6月4日 虫の日!ムシキングおすすめタックル!

もちろん今日は6/4!ムシの日!ムシキング!おすすめタックル。◎まずは虫ルアー!...

あと少し!桧原湖バスシーズン到来!

あと一カ月もすれば檜原湖バス釣りシーズン開幕ですね!今年は暖冬と言う事もあり、雪...

10月23日 ワームをアピールし過ぎは厳禁です。

今日もディープをメインに、状況に応じてクランク、表層などで、狙っていきましたが、...

10月22日 磐梯山は雪化粧!バス達は?元気いっぱい。

今日の朝はかなり冷え込み雪が降った磐梯山!前日の雨と寒さで水温も14℃ をきる場...

10月21日 深い所でも良型そろい!

桧原湖周辺も紅葉が見頃になって来ました!バス釣りシーズンも終盤ですが、またまだこ...

9月27日 中層から表層が楽しい季節!

めっきり朝晩も涼しくなり、気温より水温の方が高く水が温かく感じます。天気の変化で...

9月28日 恵みの雨で、NICEサイズが好反応!

一日ずっと雨が降っていて、体がかなり冷えた今日、恵みの雨となったのか?バス達は好...

9月23日 中層から表層が楽しい季節!

めっきり朝晩も涼しくなり、気温より水温の方が高く水が温かく感じます。天気の変化で...

CATEGORIES

ARCHIVE