10/25桧原湖

今年ラスト桧原湖釣行との事で今回のお客様は岩下さん❗️

朝は冷え込んでボートの上は凍っていました。

出船する頃は、日差しもあり風もなくこの時期には絶好の釣り日和🎶

ただ、ここ最近の桧原湖の釣果を考えると不安もありながらもスタート!

今回は浅いレンジをハードベイトでデカバス狙いファーストエリアでワカサギがいるレンジに合わせ幸先よくナイスコンディションの800g!

次のポイントに着いて、数投後にヒット!

今度の魚はデカそう!でも、んっ?それにしてもひきが強すぎる、バス?違う魚?一応慎重にやりとりをして上がってきたのは1200gのナイスサイズ!

岩下さんもう満足です!って、まだ開始1時間もたってないですよ。そんな話をしながら違う場所へ移動、そこでも4〜5投でヒット!ハードベイトでハマると答えが早い!

この魚は1キロちょい、いいサイズばかり。

あとは気持ちを楽に、話をしながら色々と試しながらエンジョイフィッシング!

今釣れた条件で地形、水深、ワカサギの有無、風の当たり具合などを考慮し同じようなエリアを回って行きます!

次の場所でも早い段階でヒット、今度はネットイン直前でバレてしまいましたが、間違いなくキロアップの魚でした!

時間が経つにつれ日差しが無くなり風も吹き、風のあたるバンクは水温が下がり気味の12℃台、それに伴いバスのポジションが下がり、活性も鈍い感じでした。

お昼休憩をとり、午後の部は中々難しく、魚が追っては来るものの、バイトまでには至らず。

来たっ!思ったらキレイなサクラマスでした。

今回はナイスサイズの魚ばかりで、最高の桧原湖シーズンを締めくくる事が出来て良かったと言って頂けて、本当に良かったです。

今回はありがとうございました!

カテゴリー: ガイド

2021-10-25 20:55:20


10/10(日)JB桧原湖最終戦! イマカツCUP❗️

3匹 2377g  7位❗️

前日に引き続き入賞する事が出来ました。

試合当日の朝は少し日差しもあり、南西の風で 最初に選んだ場所はその風が当たる9〜10mのフラットエリアで、バスもベイトフィッシュも魚探に映る状況でワンバイトのみで一時間を費やした

その後、前日と同じエリアを回って行ったが魚はいるけど食わない、ルアーに対する早いスピードに反応が鈍く、その時使っていたイガジグ、アンブレラリグなどブレードや強い波動を魚があまり好んでいないと感じた。

そこで立木周辺に着くバスに最近流行り?のホバストやジグヘッドのミドストをふわふわとゆっくりアピールし魚の上目線で通してあげるとすぐに600gが釣れたが期待していたサイズではなかった

ライブスコープを見ながら教科書通りとも言える前方距離を短く設定、感度設定を上げルアーを映し出すやり方で、同じ場所で650.750と続きリミットメイク。

そして入れ替えとなる950gも釣り上げた。

ウエイトを上げる為同じ様な場所を、ランガンするもあたりはあるもののショートバイトが多く魚を追加する事出来ず終了時間となりました。

2021年 JB桧原湖シリーズ

第1戦  優勝

第2戦  49位

第3戦  7位

年間順位 9位

カテゴリー: ガイド

2021-10-11 18:26:07


JB2桧原湖シリーズ!

10/9(土)JB2桧原湖第3戦‼︎

セディションCUP❗️

3匹 2622g 3位になりました。

前週のプラでエリア、釣り方と良い感触を掴んでいて、前日もその各エリアを回り、変わらず良い反応がだった為、試合では上位を狙えるとパートナーの真柄さんとテンションアゲアゲでした。

そして試合当日、天気、風向きといい感じコレはイケるとスタートしたもののファーストエリア、そして次のポイント、また移動してあれ?

完全ノーバイト!やっぱりそう思い通りには行きません。時間はもう10時半ヤバい、1戦目のノーフィッシュが頭をよぎるが、やっと一本目700gを立木にベイトフィッシュが絡む所で、サカマタ4のミドストで釣りとりあえずホッと、そこからバンクのスタンプなどをランガンして、パートナーがブルフラ3.8のヘビキャロでキロフィッシュ! ここから勢いをつけてと思いきや、後が続かず

時間はもう12時15分、最後の場所と選んだのは風の当たるフラットエリアで魚探には良い反応が映っていて、ここでもミドストを選択、すると800gを釣りやっとリミットメイク!

そして数投後に、またしてもヒットしコレも800g終了間際に入れ替えに成功し帰着時間となりました!

結果!

第1戦 0申告

第2戦 9位

第3戦 3位

年間順位 11位でJB2桧原湖シリーズを終えました。

カテゴリー:

2021-10-10 20:42:20


RECENT POSTS

6月30日 全く違う展開で3度の連発劇!

現在はスポーニングも終わりアフターのバスが体力回復の為にどんどんエサを捕食する季...

6月4日 虫の日!ムシキングおすすめタックル!

もちろん今日は6/4!ムシの日!ムシキング!おすすめタックル。◎まずは虫ルアー!...

6月4日 虫の日!ムシキングおすすめタックル!

もちろん今日は6/4!ムシの日!ムシキング!おすすめタックル。◎まずは虫ルアー!...

あと少し!桧原湖バスシーズン到来!

あと一カ月もすれば檜原湖バス釣りシーズン開幕ですね!今年は暖冬と言う事もあり、雪...

10月23日 ワームをアピールし過ぎは厳禁です。

今日もディープをメインに、状況に応じてクランク、表層などで、狙っていきましたが、...

10月22日 磐梯山は雪化粧!バス達は?元気いっぱい。

今日の朝はかなり冷え込み雪が降った磐梯山!前日の雨と寒さで水温も14℃ をきる場...

10月21日 深い所でも良型そろい!

桧原湖周辺も紅葉が見頃になって来ました!バス釣りシーズンも終盤ですが、またまだこ...

9月27日 中層から表層が楽しい季節!

めっきり朝晩も涼しくなり、気温より水温の方が高く水が温かく感じます。天気の変化で...

9月28日 恵みの雨で、NICEサイズが好反応!

一日ずっと雨が降っていて、体がかなり冷えた今日、恵みの雨となったのか?バス達は好...

9月23日 中層から表層が楽しい季節!

めっきり朝晩も涼しくなり、気温より水温の方が高く水が温かく感じます。天気の変化で...

CATEGORIES

ARCHIVE