8月30日 一度もボトムにワームを置く事なく中層攻略成功!

最近の湖の状況ですが、減水がかなり進み例年通りの水位になりつつあります。水温は21度台と適水温。しかし水質が8月の大雨後、中々元に戻らず、南エリアは回復しているものの中央付近から北はまだまだ濁りがあり、ベイト、バス共に深い所には見当たらず、4〜7m付近に多い様です。

そして今回のお客様は立花様!今日もテクニカルな釣りと、ライブスコープシューティングのお勉強と言う事でスタートです。

PEセッティングのミドストで、1.8gのジグヘッドにサカマタ4で中層狙い!

ずっと濁りがあった為、白っぽい魚が多かったですがやっと虎柄模様が出て来ましたね!

長さはあるけど細身なバスが多いですね!しかし明確な当たりがあり、エサをあまり捕食出来ていないのか?ワームを丸呑み!

サイズアップにも成功し、中層を攻略出来ました

今回は一度もボトムにワームを着けずに全ての魚を釣り、ライブスコープの見方、設定なども参考にして頂けたらと思います。

この度は本当にありがとうございました!

9月分のガイドゲスト様を募集しておりますので、よろしくお願い致します。

今シーズンよりポイントカードがスタートします。

イメージ.jpeg

当ガイド、提携先の高梨フィッシングガイド(TFG)どちらを利用してもポイントが貯まります。

⬇️高梨フィッシングガイド(TFG)⬇️

https://takanashi.bassguide.jp

カテゴリー: ガイド

2022-08-31 20:04:32


8月21日 親子で初桧原湖スモール!

今回のお客様は正木様親子で、午後からの半日ガイド!

いつも琵琶湖で釣りをしているとの事ですが、タックルセッティングも琵琶湖仕様そのままでスタート!

出船時は強い日差しと風の無さでショートバイトが多くのせきれませんでしたが、そんな中お父様がネコリグで初スモールをゲット!

スモールマウスを狙う上でワームをしっかり止めて食わせる釣り方に少し苦戦しましたが、息子さんも無事キャッチ!

フリーリグで巻き合わせからのフルフッキング!

コツを掴み続けてヒット!

風が全くない為、移動し狙いをシェード、沈み物にシフト、今回はフリーリグのファーストフォールでは食わず、沈み物に絡めながらスローに誘う方が結果良かったですね!

レイダウンに巻かれ、ラインブレイクもありましたが、さらに追加フィッシュもあり普段からやってるダイナミック釣りで桧原湖を堪能して頂けたと思います!

半日でしたが、また機会がありましたら違う季節に遊びに来てください。本日は本当にありがとうございました!

9月分のガイドゲスト様を募集しておりますので、よろしくお願い致します。

今シーズンよりポイントカードがスタートします。

イメージ.jpeg

当ガイド、提携先の高梨フィッシングガイド(TFG)どちらを利用してもポイントが貯まります。

⬇️高梨フィッシングガイド(TFG)⬇️

https://takanashi.bassguide.jp

 

カテゴリー: ガイド

2022-08-22 20:29:32


8月19日 濁り、減水、水温低下で状況変化あり!

お盆を過ぎ裏磐梯の朝はかなり涼しくなり、もう秋の気配が感じます。服装もトレーナーなど、厚手の服も用意しておいた方が良いですね!

前日の風と雨の影響で、一度良くなった水質も、また濁りへと逆戻り&減水で、魚のポジションは果たしてどうなっているのか?

そして今回のお客様は立花様!今日は釣りの幅を広げるべく新しい釣り方へのトライ!

とりあえず状況確認の為流れ込みスポットで軽く一本目!

移動し急深バンクの3〜4m付近をフリーリグで3連チャン!

少し浅めの所から魚が減っている様子なので、今まであまりやっていなかった沖のハンプへ移動、やはりだいぶ状況が変化してますね!

もちろんこんな良いサイズも入ります!

その後、色んなエリアを周りますがボトムから中層まで魚探に映るバスは意外に素直に食ってくれます。

タイミングもありますが、同スポットからかなりの数を釣る事が出来ました!

今日は釣りやすいリグではなく、あえて難易度高めな釣り方をしたのが逆に良い結果に繋がりましたね!

本日は本当にありがとうございました!

8月、9月分のガイドゲスト様を募集しておりますので、よろしくお願い致します。

今シーズンよりポイントカードがスタートします。

イメージ.jpeg

当ガイド、提携先の高梨フィッシングガイド(TFG)どちらを利用してもポイントが貯まります。

⬇️高梨フィッシングガイド(TFG)⬇️

https://takanashi.bassguide.jp

カテゴリー: ガイド

2022-08-19 19:53:38


RECENT POSTS

6月30日 全く違う展開で3度の連発劇!

現在はスポーニングも終わりアフターのバスが体力回復の為にどんどんエサを捕食する季...

6月4日 虫の日!ムシキングおすすめタックル!

もちろん今日は6/4!ムシの日!ムシキング!おすすめタックル。◎まずは虫ルアー!...

6月4日 虫の日!ムシキングおすすめタックル!

もちろん今日は6/4!ムシの日!ムシキング!おすすめタックル。◎まずは虫ルアー!...

あと少し!桧原湖バスシーズン到来!

あと一カ月もすれば檜原湖バス釣りシーズン開幕ですね!今年は暖冬と言う事もあり、雪...

10月23日 ワームをアピールし過ぎは厳禁です。

今日もディープをメインに、状況に応じてクランク、表層などで、狙っていきましたが、...

10月22日 磐梯山は雪化粧!バス達は?元気いっぱい。

今日の朝はかなり冷え込み雪が降った磐梯山!前日の雨と寒さで水温も14℃ をきる場...

10月21日 深い所でも良型そろい!

桧原湖周辺も紅葉が見頃になって来ました!バス釣りシーズンも終盤ですが、またまだこ...

9月27日 中層から表層が楽しい季節!

めっきり朝晩も涼しくなり、気温より水温の方が高く水が温かく感じます。天気の変化で...

9月28日 恵みの雨で、NICEサイズが好反応!

一日ずっと雨が降っていて、体がかなり冷えた今日、恵みの雨となったのか?バス達は好...

9月23日 中層から表層が楽しい季節!

めっきり朝晩も涼しくなり、気温より水温の方が高く水が温かく感じます。天気の変化で...

CATEGORIES

ARCHIVE