5月28日 爆風の中出船!

朝から強い西風で、予報では7〜8m❗️この状況では釣りの出来るエリアが限定される為、風裏になるであろう、湖西岸をメインエリアに!

今日のお客様は早川様、出船出来るかを心配されていましたが、水しぶきを浴びながら安全走行でポイントへ向かう事に!

ここ最近、魚のいるエリアと、そうでないエリアがハッキリしているので、島周りをスイムベイトでサーチベイト的に使い、チェイスがあった所をネコリグで狙って行く作戦で!その通りにネコリグでかけるもバラしてしまう(T . T)

かなり待ってから合わせたのに、相変わらず食いが浅い!

次にフラットエリアののハンプ周りで一本目!

今回は早川様が普段あまり釣りをしないエリアで釣り方などを案内する事も兼ねて色んな場所を転々と!

ワンドの奥のインレットで小さめのバスも。

続けて少しサイズアップして追加フィッシュ!

前日の雨のせいか、南エリアの水温が12度台に落ちそのせいで、さらにバイトが浅くバラしも多発(湖の中央付近は変わらず15度台でした)

今回も、ネコさん大活躍で、ムシさんの出番はこの次となってしまいました!

最後の最後バラしてしまいましたが、その前に本日最大魚で締めくくる事ができました!

本日は早上がりしましたが本当にありがとうございました!

5月から7月分までのガイドご予約を募集しておりますので、よろしくお願い致します。

今シーズンよりポイントカードがスタートします。

イメージ.jpeg

当ガイド、提携先の高梨フィッシングガイド(TFG)どちらを利用してもポイントが貯まります。

⬇️高梨フィッシングガイド(TFG)⬇️

https://takanashi.bassguide.jp

カテゴリー: ガイド

2022-05-29 21:46:45


5月29日 ムシで大興奮の1500gフィッシュ!

今日で早くも2回目のガイドとなる長山様。今回は小野川湖ガイドがご希望でした!

前回桧原湖ではムシで楽しい釣りができ、別の湖でもと意気込んで出船しました。が!!風があまりにも風が強すぎて釣りにならず、ワンバイトのみのノーフィッシュのままお昼を迎えてしまい、どうにもならず午後からは桧原湖に移動する事に!

もちろん桧原湖の方も西風が強く吹いていたが、風裏になるエリアが何ヶ所もある為、問題なし!

ファーストエリアは、フラットにある大岩、溝などの変化のある場所、今日は最近好調のネコリグではなくヤマセンコー 3インチのノーシンカーをスローにズル引きで!

まず、一本目は40㎝ジャスト!

同じエリアで10分後、二本目❗️

また、新たなバス達が入り始めていて、スポーニングエリアの手前ににプリメスが待機している様子です。

この魚はフラットをうろつくオス⬇️

風がずっと吹いていてムシを投げるタイミングをうかがいながら、何度か挑戦しましたが反応は得られませんでした。

とはいえ、ムシで釣る事を諦められずもう一度トライ!バンクを回遊しているパスが一旦止まるピンスポットにムシをちょうちんする。(ムシマスターの称号を持つ長山様、ベストポジションへのキャストはおてのもの)

数回アクションさせると、豪快なバイトが!キター❗️❗️

慎重にやり取りをし、キャッチした魚は?

47㎝ 1500gのビックフィッシュ❗️❗️

上から見ると、めちゃくちゃ太い!

口もデカく、ムシを丸呑み!

ムシでこのサイズを釣ってもらう事ができ、嬉しく自分も大興奮でした!

その後も、もう一本追加する事ができ終了となりました。

今回はグットサイズのパスばかりで揃える事ができてよかったです。

この度は本当にありがとうございました!次回はあまりやらないと言っていたベイトタックルでガンガン釣って頂きたいと思います。

5月から7月分までのガイドご予約を募集しておりますので、よろしくお願い致します。

今シーズンよりポイントカードがスタートします。

イメージ.jpeg

当ガイド、提携先の高梨フィッシングガイド(TFG)どちらを利用してもポイントが貯まります。

⬇️高梨フィッシングガイド(TFG)⬇️

https://takanashi.bassguide.jp

カテゴリー: ガイド

2022-05-29 20:16:28


5月28日 爆風の中出船!

朝から強い西風で、予報では7〜8m❗️この状況では釣りの出来るエリアが限定される為、風裏になるであろう、湖西岸をメインエリアに!

今日のお客様は早川様、出船出来るかを心配されていましたが、水しぶきを浴びながら安全走行でポイントへ向かう事に!

ここ最近、魚のいるエリアと、そうでないエリアがハッキリしているので、島周りをスイムベイトでサーチベイト的に使い、チェイスがあった所をネコリグで狙って行く作戦で!その通りにネコリグでかけるもバラしてしまう(T . T)

かなり待ってから合わせたのに、相変わらず食いが浅い!

次にフラットエリアののハンプ周りで一本目!

今回は早川様が普段あまり釣りをしないエリアで釣り方などを案内する事も兼ねて色んな場所を転々と!

ワンドの奥のインレットで小さめのバスも。

続けて少しサイズアップして追加フィッシュ!

前日の雨のせいか、南エリアの水温が12度台に落ちそのせいで、さらにバイトが浅くバラしも多発(湖の中央付近は変わらず15度台でした)

今回も、ネコさん大活躍で、ムシさんの出番はこの次となってしまいました!

最後の最後バラしてしまいましたが、その前に本日最大魚で締めくくる事ができました!

本日は早上がりしましたが本当にありがとうございました!

5月から7月分までのガイドご予約を募集しておりますので、よろしくお願い致します。

今シーズンよりポイントカードがスタートします。

イメージ.jpeg

当ガイド、提携先の高梨フィッシングガイド(TFG)どちらを利用してもポイントが貯まります。

⬇️高梨フィッシングガイド(TFG)⬇️

https://takanashi.bassguide.jp

カテゴリー: ガイド

2022-05-29 19:26:41


RECENT POSTS

6月30日 全く違う展開で3度の連発劇!

現在はスポーニングも終わりアフターのバスが体力回復の為にどんどんエサを捕食する季...

6月4日 虫の日!ムシキングおすすめタックル!

もちろん今日は6/4!ムシの日!ムシキング!おすすめタックル。◎まずは虫ルアー!...

6月4日 虫の日!ムシキングおすすめタックル!

もちろん今日は6/4!ムシの日!ムシキング!おすすめタックル。◎まずは虫ルアー!...

あと少し!桧原湖バスシーズン到来!

あと一カ月もすれば檜原湖バス釣りシーズン開幕ですね!今年は暖冬と言う事もあり、雪...

10月23日 ワームをアピールし過ぎは厳禁です。

今日もディープをメインに、状況に応じてクランク、表層などで、狙っていきましたが、...

10月22日 磐梯山は雪化粧!バス達は?元気いっぱい。

今日の朝はかなり冷え込み雪が降った磐梯山!前日の雨と寒さで水温も14℃ をきる場...

10月21日 深い所でも良型そろい!

桧原湖周辺も紅葉が見頃になって来ました!バス釣りシーズンも終盤ですが、またまだこ...

9月27日 中層から表層が楽しい季節!

めっきり朝晩も涼しくなり、気温より水温の方が高く水が温かく感じます。天気の変化で...

9月28日 恵みの雨で、NICEサイズが好反応!

一日ずっと雨が降っていて、体がかなり冷えた今日、恵みの雨となったのか?バス達は好...

9月23日 中層から表層が楽しい季節!

めっきり朝晩も涼しくなり、気温より水温の方が高く水が温かく感じます。天気の変化で...

CATEGORIES

ARCHIVE