9月19日 小野川湖ガイド 表層での連発劇!

桧原湖同様、小野川湖もかなり減水していて、釣れるエリアも湖の半分くらいに縮小され?その分バスも探しやすく釣れやすい!【そうであって欲しい】

小野川湖も水温が25℃を超えていて、水の動きが無く状況はあまり良くない感じ!

本来は表層系で釣りたい、リクエストがありましたが、天候が良すぎて断念!

魚探でワカサギ、バスを時間をかけて探し、コレだ!!と言うエリアでも反応を得られず、大苦戦!

午後、一時的に土砂降りの雨が降り、少し曇ったタイミングで、表層の連発劇の始まり!

何投連続ヒットしたかのわからないくらい、ずっと釣れ続け、ボイルも発生しお祭り騒ぎでした!

ダブルヒットも!

表層に出にくくなったので、サカマタ4、ミドストを投入!これも連発!

バスが吐いたワカサギと、サカマタ4がジャストサイズ

厳しい状況などでワームサイズを小さくしがちですが、他の人とは違うアプローチや大きめのワームサイズを使う事で、劇的に釣果が変わるときがあります。

本日は本当にありがとうございました!

★★10月分のガイドゲスト様を募集しておりますので、よろしくお願い致します。★★

64ガイド✖️TFGポイントカード

イメージ.jpeg

当ガイド、提携先の高梨フィッシングガイド(TFG)どちらを利用してもポイントが貯まります。

⬇️高梨フィッシングガイド(TFG)⬇️

https://takanashi.bassguide.jp

中継ポイント達成で景品を差し上げます。

※有効期限3年。景品は予告なく変更、終了する可能性がありますのでご了承ください。

カテゴリー: ガイド

2023-09-20 18:27:42


RECENT POSTS

6月30日 全く違う展開で3度の連発劇!

現在はスポーニングも終わりアフターのバスが体力回復の為にどんどんエサを捕食する季...

6月4日 虫の日!ムシキングおすすめタックル!

もちろん今日は6/4!ムシの日!ムシキング!おすすめタックル。◎まずは虫ルアー!...

6月4日 虫の日!ムシキングおすすめタックル!

もちろん今日は6/4!ムシの日!ムシキング!おすすめタックル。◎まずは虫ルアー!...

あと少し!桧原湖バスシーズン到来!

あと一カ月もすれば檜原湖バス釣りシーズン開幕ですね!今年は暖冬と言う事もあり、雪...

10月23日 ワームをアピールし過ぎは厳禁です。

今日もディープをメインに、状況に応じてクランク、表層などで、狙っていきましたが、...

10月22日 磐梯山は雪化粧!バス達は?元気いっぱい。

今日の朝はかなり冷え込み雪が降った磐梯山!前日の雨と寒さで水温も14℃ をきる場...

10月21日 深い所でも良型そろい!

桧原湖周辺も紅葉が見頃になって来ました!バス釣りシーズンも終盤ですが、またまだこ...

9月27日 中層から表層が楽しい季節!

めっきり朝晩も涼しくなり、気温より水温の方が高く水が温かく感じます。天気の変化で...

9月28日 恵みの雨で、NICEサイズが好反応!

一日ずっと雨が降っていて、体がかなり冷えた今日、恵みの雨となったのか?バス達は好...

9月23日 中層から表層が楽しい季節!

めっきり朝晩も涼しくなり、気温より水温の方が高く水が温かく感じます。天気の変化で...

CATEGORIES

ARCHIVE